妊娠中期(5〜7ヶ月)は心も体も少しずつ安定してきて、ママも体を動かしやすい時期です。お腹も徐々に大きくなってきて妊婦さんである実感を感じる機会も多いと思います。
妊娠後期(8〜10ヶ月)に入ると日に日にお腹も重たくなり、マイナートラブルが増えてきやすくなり、働いている方は産休に向けた準備にも追われ忙しさも増します。
では、出産準備はいつごろから始めるのがベストでしょう?
初めての出産となれば、わからないことだらけで不安に感じる方もいるでしょう。今回は先輩ママの実際の声を交えてお伝えします。
あくまでも母体に無理のない範囲で進めることが大前提です。
1.出産準備は妊娠7〜8ヶ月頃からがベスト
出産準備は「妊娠7〜8ヶ月頃」の時期に行うのが最適なタイミングです。これは下記のことを総合的に考慮すると「妊娠7〜8ヶ月頃」が適した時期であることが分かります。
- 赤ちゃんの性別が判明する時期
- 妊婦の母体の変化
- 早産のリスク
もちろんマタニティ生活を過ごす中で、必要になり購入するものはありますが、出産後に必要になるものを揃えていくには、このぐらいの時期がいいと言えます。
妊娠が分かってからは出産準備品への理解を深める時期だとイメージしていただければ十分です。
では出産準備をするまでに取り組みたい準備はいつから始めればいいのかを解説していきます。
1-1.ベビーグッズについて調べよう〈妊娠4〜5ヶ月頃〉
初めての妊娠・出産ともなれば、ベビーグッズの種類や品数の多さに驚くと思います。国内産や海外産、消耗品や大物まで幅広くあります。
まずはどんな商品がベビーグッズとして販売されていて、どんな風に使うのか?これをイメージするところから始めましょう。
出産準備リストなどは産院や育児雑誌でも取り上げられているものを使いながら、ご自分のライフスタイルにあったものを抜粋していくとスムーズに進められます。
とにかくまずは、初めて触れるベビーグッズを理解していくことが大切です。
これ以外にもたくさんのメーカーがあるのでメーカーの特徴を調べるのもおすすめです!
1-2.購入品の予算などマネープランを立てよう〈妊娠4〜5ヶ月頃〉
ベビーグッズを調べていくと、高額な商品の購入や出費が重なりそうな予感…は、どなたも察しがつくかと思います。
大なり小なりの出費は覚悟の上とはいえ、それぞれの家庭ごとで異なるのはお財布事情。月々の収入と支出のバランスやタイミングも大切な考慮すべきポイントです。
1-3.購入品の予算などマネープランを立てよう〈妊娠4〜5ヶ月頃〉
あれもいるかな?これもいるかな?と知れば知るほどなっていくものです。クレジットカード決済で購入した後、支払いが出来なくてリボ払いへ…、なんてことは避けましょう。
マネープランはきちんと計画してから動く方が吉!この機会に家計を見直すのもいいと思います。
この出産準備を支援してくれる方がいるのであれば、よくよく相談するのも大切です。
2.出産準備を始めましょう!
準備前に理解を深められたところで、自分たちにあった出産準備を始めていきましょう。
2−1.準備品のリストアップをしよう
自分たちに必要なものをリストアップしましょう。産後すぐに使うものや、しばらく経ってから購入しても間に合うものもあります。
本当に何が必要で、何が後に回せるをよくよく考えることで準備のスリム化もできます。
またまだ使用しないのに早めに購入してしまったために、同じ商品の新型が出てしまって惜しい思いをしてしまったり、価格がお手頃になったり…。なんてこともあるので、商品を購入の際はリニューアル予定やメーカーの傾向を掴んでおくのもオススメです。もちろん購入先で新商品情報を聞くのもいいでしょう。
また購入だけではなくレンタルも選択肢に含めることで、準備品の幅も変わってきます。一度チェックしてみるのもいいと思います。
2−2.準備品を置ける場所を確保しよう
レンタルの場合は使用開始に合わせて商品を届けてもらえますが、実際に購入する場合は購入後そのまま自宅へ持ち帰るものがほとんどです。
購入品で部屋が使えなくなってはどうしようもないので、まずは購入品を置ける場所を確保しましょう!
物を動かす場合は、決して無理をせず出来る方にお願いしてください。身体が一番大切です!無理のないように!
2−3.購入先を決め、購入!
一般的なベビー用品を販売している大手の量販店で購入する場合は、年間を通して様々なセールを開催しています。
そのセールに合わせて購入出来ればお値打ちに手に入る可能性もあります。セール情報などはチェックしておきましょう。
またインターネットサイトで購入する場合も同じようにセール情報を意識しながらの購入がオススメです。サイト独自のポイント還元で、他のベビー用品が購入できたりもするのでお得に買い物をしましょう!
焦らずに準備する事で、時間をかければお得に購入できるところを逃してしまうのも少しもったいない気がします。どうしても急いで準備しなくてはならない状態で無い限りは、ゆったりお得に購入出来るようにしましょう。
量販店で購入する場合は、持ち帰りをする方が多いでしょう。購入品を積み込める車が必要になります。配車の手配も忘れずに。また里帰り等で実際に使用する場所が違う方は、配送をお願いしましょう。配送料も事前に確認をしておくと購入先の選定もしやすくなるかもしれません。
3.こんな場合は臨機応変に!
体調を崩して入院や自宅安静になってしまったり、スケジュール通り進められないケースも多々あります。そんな時に焦らないように、しっかり準備の準備をしておきましょう。
●入院&自宅安静
切迫早産などの理由で、出産準備が終わる前に入院や自宅安静を余儀なくされる場合もあります。そんな場合は、購入先をインターネットサイトを利用して準備しましょう。
●働いている
産休に向けて仕事の引き継ぎなど本当に大変です。ですが産休に入ってから一気に買おうと思っていると、準備が間に合わず困ることもあります。休日などを利用して、小さなものから少しずつ準備を始めましょう。
まとめ
出産準備を通して、赤ちゃんとの新生活への理解を深めるとても大切な期間になります。
まだまだ実感のない中での準備となり、少し落ち着かない気持ちの中で動かなくてはなりません。これから産まれてくる赤ちゃんを含めた家族のカタチ作りの一歩目になるのだと思って、楽しみながら準備を進めましょう。
わからないことは先輩ママや産院の方に相談してみましょう。