産休とは、産前休業と産後休業を合わせて言い表されています。産前休業は出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から、請求すれば取得できます。
産後休業は出産の翌日から8週間は、就業で出来ません。 ただし産後6週間を過ぎた後、本人が請求し医師が認めた場合は就業できるようになります。
諸手続きは会社ごとに異なります。
今日は2度の産休を取得して、実際に私が行ったことや行えなかったことをまとめました。
これを入力しながら戻れない時間に浸っています。
目次
<出産前>一人で動ける貴重な時間。身体にムリなく充実を
妊娠しながら仕事を続けることが、どれほど大変なことかよくわかります。
やっとお休みに入り、心にも少しずつ余裕が生まれてくることと思います。
産前は社会人からママへの移行期間です。
今まで出来なかったこともほんの少しだけ出来る期間です。
- 母子手帳の携帯
- 母子手帳へ必要事項の記入
- 緊急連絡先のまとめ
など、もしもにきちんと備えをした上で楽しみましょう!
【出産・子育て準備】
□陣痛が来た時のイメトレをする
- 陣痛タクシーの登録
- 緊急連絡先のまとめ
□家族へ産後のサポートを依頼
- なんとなくではなく、きちんと言葉で伝えよう
- 実家へ里帰りする場合は手土産があると喜ばれる
「日本中が食べた!長谷川稔監修8000万円チーズケーキ【Cheesecake HOLIC】
京都から「千寿せんべい」などこだわりの和菓子をお届け【鼓月オンラインストア】
【神楽坂 ル コキヤージュ 絶対スベらない鉄板ギフト!テリーヌ ドゥ ショコラ】
□入院書類の記入
□入院セットの用意
□職場へ提出する書類の記入
□ネットバンキングの設定
- 産休中の諸税金支払い
- 個人口座間のお金の移動をしやすくする
□出産・子育てで必要なグッズの購入
- 購入品のリスト作成
- 楽天などのポイント利用
- 無料プレゼントに申し込み
こちらも参考にしてみてください!
-
出産準備はいつごろから始めるのがベスト?
妊娠中期(5〜7ヶ月)は心も体も少しずつ安定してきて、ママも体を動かしやすい時期です。お腹も徐々に大きくなってきて妊婦さんである実感を感じる機会も多いと思います。 妊娠後期(8〜10ヶ月)に入ると日に ...
続きを見る
□家の中を整理整頓・掃除
- 不要なものはフリマアプリやリサイクルショップへ
- 日頃していない場所の掃除
- 家事時短家電の購入検討
□携帯やパソコンの写真データの整理
「カメラのキタムラ」対象のフォトブック 2冊注文でさらに1冊無料!
□家の中のレイアウト変更
- 子育てしやすいレイアウトへ
- 産後の来客対応が出来るような間取り作り
□産後の生活向け、食材宅配
- 宅配のお試し利用
- 宅配サービスへの加入
□妊娠中、出産したての友人などと情報交換
□出産報告する相手のリストアップ
□自治体の子育て支援サービスに目を通しておく
□周辺施設の確認
- スーパーや生活圏内で利用できる施設を確認
- 子連れで行けそうなお店のリサーチ
□保活情報の収集方法を調べておく
□2人目以降の出産の場合:上の子どもと遊ぶ
【今しか出来ないことをやっておく】
□会っておきたい人に会っておく
- 昔からの知人
- 同級生など
- 産休仲間
□美容院
- メンテナンスしやすい髪型へ
□保険、マネープランの見直し
- FPへ相談
- 保険のスペシャリストへ相談
□お小遣い稼ぎを始める
- フリマアプリ
- ポイ活
□マタニティイベントを楽しむ
□名前の候補を話し合う
□内祝いの選定をしておく
【シャディ公式】内祝や、お返しも!ギフト専門店【シャディギフトモール】。
カタログギフト・内祝いのセレクトギフトショップ<ソムリエアットギフト>
□とにかく寝る
<出産後>生まれてきてくれた赤ちゃんと過ごす最初の時間
出産を終え、退院をしてから始まる本当の家族の時間。
たくさんの『初めて』に出会いはずです。
産休を終えると職場復帰される方、育休を取得する方と色々です。
産休明けまでに出来ればしておきたい事です。
【赤ちゃんと過ごす日々を楽しむ】
□子ども中心に過ごし、子どもとたくさん関わる
- 産後の身体は大ダメージを受けています。無理は禁物です。
- パパの産休制度
□たくさん記録を残す
- 写真、動画は撮れるだけ撮ってみよう
こちらも参考にしてみてください!
-
【失敗談】先輩ママが1歳までに撮りたかった写真・ポーズ
これを書いている時点で私はもうすでに手遅れな状態にあることがわかっていただけるかと思います。 子供の成長は本当に早い。日々をいくら撮影していても撮り忘れている数々の名場面が存在します。 写真フォルダを ...
続きを見る
□赤ちゃんの健診を受ける
□ママの健診を受ける
【子どもを預けるためにすること】
□計画的に予防接種を受ける
□入園準備をする
□保育園の見学など情報収集と申し込みをする
【職場復帰前にやりたいこと】
□写真の整理をし、アルバムをつくる
□子連れで旅行
□子どもとのんびり過ごす
□夫の実家へ里帰り
□家で映画などを見る
<映画・アニメ・ドラマ見放題・音楽や漫画も宅配レンタル>30日間無料!
【職場復帰後の生活のためにすること】
□近所のママ友など、育児をサポートしてもらうネットワークづくり
□家事代行サービスやファミリーサポートなどのサポート先を調べておく
たった3分でハウスクリーニングを予約!【おまかせマイスター】
暮らしのサービスを
オンラインで予約するなら!【くらしのマーケット】
□家の整理整頓など(フリマアプリ・粗大ごみの処分など)
□体力づくり、体のメンテナンス
まとめ
この中でチェックはいくつ付きましたか?
限られた時間の中ではありますが、これを読んでくれている方が少しでも有意義に過ごせますように!
なんとなく頭の片隅に情報があるだけで、救われることもあります。
産休は社会人生活から少しの間距離を取り、新しく生まれた命と向き合える唯一の時間です。
社会人からママやパパへと変化する家族の形をしっかりと楽しんもらいたいです。